せいしゅう保育園からのお知らせ
2016/05/14
2016/5 外deご飯&ある日の昼寝
暑くなったり寒かったり…の毎日ですが、今日は今年度になって初の【外deご飯デー】となりました。2歳児クラスはテラスで、3歳以上児クラスは園庭で、おいしくいただきました。園庭では食べ終わった子から遊ぶことができるので、いつもはおかわりを目いっぱいする子も、【外deご飯デー】は残食が出ちゃいます(笑)。まあ、土曜なので欠席もいるからかな〜。みんな、遊ぶのに忙しいようでした〇アルバムページもアップするのですが、ある保護者からリクエストがあった【お昼寝風景】もアップします。
2016/05/12
2016/5 交通安全教室(年長・年中)
久しぶりに晴れ間が見えた今日、年長・年中組が交通公園での交通安全教室に参加してきました。まず、往復のバスの中は?…、なんとスイミングのバス(静かにするよう運転手さんに言われているので)の移動で訓練?されているからシーンとしていました(笑)。さて、いざ安全指導は?というと、小林麻耶似の指導員の方に楽しく教えていただき、真剣に話を聞いていました。『足にブレーキ1、2』と足踏みをするところを、ついつい何度やっても『1、2、3…』とやってしまう子が数人いたものの(園長先生も苦笑いでしたが(笑))、最後のテストで大きな○をもらい全員がミニ新幹線に乗ることができました。
終わった後は公園で遊んで…、と考えていましたが、タコのすべり台は修理中?、すべり台の複合遊具にもデンジャーテープが張り巡らされ、「じゃあ氷鬼やる」と言った子もいたのですが、雨上がりなので水溜まりだらけ…、結局山を上り下りして帰ってきました。心残りはあったものの、それなりにenjoyした交通安全教室でした。アルバムもアップする予定です。
2016/05/07
2016/5 年長児お茶会
ゴールデンウィークが明け、まずはお茶会です。当園で習っているのは、日常で手軽に楽しめる【煎茶道】で、今の年長児は実質3回目のお茶会です(前年度末のひな祭りお茶会に参加したため)。今回お点前をする子はドキドキワクワクの様子、いざ始めると…なんと流れや手さばきがスムーズで、「初めてなのに上手ね」と褒められていました。同様にお運びの子もなかなか優雅な動きをし、どうやら前回の時の先生のお点前などを観察した成果のようです。お楽しみのお菓子と美味しいお茶で充実した?時間を過ごした年長児でした。
2016/05/02
2016/5 子どもの日お祝い・給食
本日、【子どもの日お祝い会】を行いました。大型連休の狭間にある今日は、お休みの子も多かったりして、ちょっぴり静かな集会になりましたが、ゲームやバイキング給食で盛りあがりました。因みに給食は、【子どもの日お祝い会】恒例?の『ラッキーおむすび』です。当たり(おむすびの中にウインナー)が出たらミニゼリーが貰えます。大人も子供もワクワクドキドキのおむすびでした。お祝い会と給食の様子をアルバムページにアップします。